消費者問題

消費者の法律トラブルでお困りではありませんか?

消費者の法律トラブルでお困りではありませんか?

近年の消費者保護においては、経済産業省など行政からの企業に対する監視が一段と厳しくなっています。企業の消費者保護法令への対応が不十分なとき、企業の存続さえ危なくさせる事態にも繋がります。企業にとって消費者保護法令を守る体制を確立することの重要性が飛躍的に高まりつつある昨今、消費者トラブルに悩む企業様からのご相談がきつ法律事務所でも増えています。

弁護士に相談すべき「消費者保護法」によるトラブル

消費者保護法とは?

消費者契約法・特定商取引法・割賦販売法・訪問販売法・貸金業規制法・利息制限法など、これらを総称して消費者保護法といいます。

クレームが消費者紛争に発展しないためには?

消費者保護法は、消費者の権利意識が高まってきたことに沿って繰り返し改正されてきました。それによって企業ではこの対応に苦労していることもあるでしょう。消費者に有利な法律ですので多くの企業では不公平に感じたり、戸惑ったりするケースが多い法制度です。しかし、企業では編号する消費者保護法制に真正面から対応しなければなりません。クレームから消費者紛争に発展しないために、苦情そのものを減らす努力とともに、企業法務の見直しが必要です

消費者紛争の対処法

消費者紛争に発展してしまったら
消費者紛争の中には、企業側に全く落ち度がなかった場合でも、契約書の問題点を探して代金の返還を求める理不尽な事例(クレーマー)が増加しつつあります。同じような事態を引き起こさないために、誠実な態度で立ち向かうべき事案といえます。
2.企業側の法務担当者の的確な判断
企業の法務担当者には、消費者紛争を今すぐ解決しなければならないか、または不当要求事案なのかを的確に判断しなければなりません。どちらにしても、企業側が消費者紛争を抱えることは、悪評が広まるリスクを背負ってしまうことになるので早期解決が重要です。

特定商取引法の対処法

書面交付の義務

特定商取引法にはクーリングオフ制度があり、企業側は全額を返金しなければならないリスクを負っています。一度に大勢の消費者から返金を求められ、倒産にまで追い込まれてしまうリスクがあるので、注意が必要です。クーリングオフ制度は、法定書面交付義務との密接な関係があり、書面に重大な不備があれば書面交付義務が履行されていないことになります。従って、消費者は商品やサービスの提供を受けていてもクーリングオフによって全額返金を求めることができるようになります。そのため、法定書面にきちんと必要事項が記載されているかを慎重にチェックする必要があります。

勧誘・広告規制を守る

広告規制や勧誘行動の規制は数多く定められています。勧誘や広告が規制に沿っているかを常に監視していなければ、トラブルの原因になってしまうので勧誘経過や契約手続きの記録化をおすすめします。

もしも消費者トラブルに発展してしまったら

重大な違反があり、行政処分を受けた場合、最悪業務停止とされてしまいます。行政処分はインターネットで公開されることが多く、事業再建にも大きなダメージを与えます。
しかし、消費者から書面の不備によるクーリングオフを主張されても、その程度によってクーリングオフが適用される場合とそうでない場合があります。書面に不備があっても、商品の受け渡しやサービスがきちんと提供されている場合は、企業の実績を踏まえて裁判所での和解ができる可能性もあります。
消費者紛争を長期間抱えていると、事業者の企業イメージを損なうばかりか、インターネットを通じて悪評が広まってしまう恐れがあります。早期解決を目指しましょう。

消費者トラブルのご相談

他のご相談者様の面談や、弁護士のスケジュールがございますので、必ず事前のご予約をお願いしております。

法律相談のご予約はこちらから

  • ご相談予約専用フォーム

  • 初回法律相談予約コール

ご予約の前にご確認ください

  • ご来所頂いての面談となります。
    (メールや電話のみでの法律相談は受け付けておりません。)
  • ご相談は完全予約制となっております。

この記事を書いた人

吉津健三

弁護士 吉津健三
福島県只見町出身。中央大学法学部法律学科卒。
平成18年、福島県郡山市できつ法律事務所を設立。
令和3年度、福島県弁護士会会長を務める。

コメント
郡山市の皆様の法的トラブルが一刻も早く解決できるよう
常に迅速な対応を心掛けています。一人で抱えずにご相談ください。